みなさんVRって知ってますか?
もしVRって何??って方は、以前VRについて簡単にまとめた記事があるのでご参考にどうぞ!
VR関連について書いた記事
急にですが、私はVRがもっと普及していけば様々な分野が成長して、世界的に大きな変化が起きるのでは??と思っています。
私が思う変化についてまとめてみたいと思います!
生活編
まずは生活面での変化です!
テレビ
もしテレビがVRで見られたらものすごい面白いと思いませんか?
収録しているスタジオにいなくても、観客席のような所から見れるようなシステム!
正直なところこのシステムに関しては現状でも実現事態は可能な気がします。
今後VRがもっと一般に普及していけば開発を試みる企業がでてくるかも??
と思っていたのですが、調べてみたらもう既に開発進んでいるようです!
Youtube
みなさん使いますよね?
これもテレビと似たようなものですね!
Youtubeのゲームの動画とかアクティビティの動画をまるで自分がその場にいるような感覚で楽しめたらものすごく面白そうじゃないですか?
まあ、もう既に実装されているんですけどね!笑
いくつかの動画は既にVR対応で専用の機械を持っていれば見れるのです!
こちら↓
高いものから安いものまで種類はたくさんあります!
対応できる種類や保証など様々なのでお買い求めの際には必ず詳細を確認してから購入することをお勧めします。
ゲーム
もう既にPSVRとかありますよね!
今後様々な会社からVR対応のゲームやハードがでることは間違いないですね!
現実では決して味わえない世界で自由に動き回れると考えるだけでもう興奮してしまいます!
ちなみに私はゲーマーなので、SAO(ソードアートオンライン)のようなゲームをやりたいです!!笑
気になる方はこちらをどうぞ!笑
SAOの書籍はこちら→【こちらをクリック】
24時間どころか48時間くらい続けてプレイしてしまいそうです…!
買い物
今はネットショッピングなどもありますよね?
今後VRが普及することで、VR空間上のお店にいって商品を手に取ってどのような商品か確かめてから買う事もできるのです。
専用のVR空間さえ用意できれば3Dスキャンのシステムを応用することで、商品を用意したVR空間に読み込ませて本物にとても近い状態で用意することもできると思いますし!
さすがに食べ物の味覚まで再現となるとなかなか厳しいと思いますが、いずれは実現することも可能だと思います!
映画
こちらもとても魅力的ではないですか!?
と、思ったのですがこちらは3Dが既に普及しているのでなかなか難しいですかね…
公共機関
続いては公共機関です!
あんまり思いつかなかったので、とりあえず2つほど!(後々追加する可能性あり)
医療
例えばですが、VRで手術の練習ができれば手術の成功率がすごい上がりそうですよね!
実際に手術を行う環境に非常に近い環境で練習することができれば、今は熟練の人しか手術ができない手術があったとしても、その手術を行える方も増えると思いますし!
あとは、体が不自由な方でもVR空間の中であれば自由に動けますよね。
友達や家族とその空間の中では遊んだり話したり、現実世界ではできない事ができるのです。
図書館
こちらも、書籍の情報をVR空間に用意することでVR空間で書籍を読むことができるのです。
これが実現した場合ですが、図書館側は本や建物を維持するコストが減りますよね。
読者側にもメリットがあります。
書籍がデータ化されているので、読みたい本が既に貸し出されていて読めない!
図書館が遠くて本を借りにいけない!
といったことがなくなりますね!
仕事
仕事でもVRは非常に活躍できそうですよね!
会社は専用のVR空間を用意すれば事務所を用意する必要はなくなりますし、台風の時とかも無理に出勤してもらわなくても家で勤務してもらえたり様々なメリットがありますよね!
勤務する側も通勤時間を減らせたり、服装を気にしなくてよかったりメリットがたくさん出てくると思います!
危険性
VR技術が発展しどんどん普及していけば、今では考えられないくらい様々な分野の技術が同時に発展していくと思います。
ですが、それに伴って危険な事もあります。
サイバー犯罪
VRが普及していくと今以上にネットに依存する環境になってくると思います。
先ほど会社で事務所がいらなくなると言いましたが、それはすべてをネットワーク上で行うという事です。
今現在でも、企業を標的にサイバーテロが行われていますよね。
今後ネットワーク上のVR空間で行うという事は、今まではPC上に保管していたデータだけが被害にあっていたものが、書類などもネットワーク上で取り扱うようになるので、被害を受けたらすべてのデータが盗まれてしまいます。
軍事利用
直接軍事的に使われることはないでしょう。
直接的に軍事利用される可能性があるのは、VRではAIです。
では、VRはどのように関わってくるのかというとですね!
軍事演習などの今まである程度公開されていた軍の実践練習のような事が、VRの空間でできるようになるので、どこの国が今どんな事を行っているのかが把握しにくくなります。
今までは、軍事演習などは規模の関係である程度情報を公開されている状態でしか行うことはできなかったと思いますが、VR空間という閉鎖空間で行われるので、その制限がなくなるのです。
非常に怖いですよね。
まとめ
以上でご紹介したように、技術の発展というのはメリットとデメリットがあるのです。
ですが、今まで技術の発展の際にデメリットがメリットを上回る事はほとんどなかったと思います。
ですが、ごくまれにデメリットが上回る事もあるのです。
まあ、それでも私はVR技術の発展を願いますがね!笑
みなさんはVR技術の発展に関してどう思いますか?
普及した技術をどのような事に利用するかは利用する人次第です。
是非VR技術は平和な道につながっていてほしいですね!
コメント